
今やTwitterは無料で誰でも使える便利なツールです。トレンドの情報を集めたり、自分の趣味を発信したり、知人や友人のツイートにいいねしたりできます。ぜひアカウントを開設して楽しいTwitterライフを送っていただきたいので初めてTwitterをやる方のために「アカウントの作り方」を順番に説明していきます。
手順1 新規アカウントの項目を入力する

Twitterのアプリをダウンロードし起動すると上記の画面が表示されますのでアカウント作成をタップします。Twitterを始める方はスマホが多いためスマホ版の手順で説明させていただきます、iPhoneは「App Store」から、Androidは「Google Play」からダウンロードできます。本記事ではiPhoneを使用しています

手順1 アカウント作成に必要な項目を3つ入力します
- 名前
- 電話またはメールアドレス
- 生年月日
名前
アカウントの名前はわかりやすくて覚えやすいひらがな・カタカナ3~5文字を目安にしましょう。基本的にはどんな名前にしても構いませんが長い名前はやめて短くて覚えやすいもの、Twitter検索窓で検索してみてなるべく被らないものにして独自性を出すことが良いと思います。
本名で登録する
自分の本名をアカウント名にします。自分の広告宣伝や販促活動、ブランディングをする方は本名の方が有効な事があります。ただし気をつけたいのは問題のあるツイートをした場合は晒される危険性と名前で特定されるなどプライバシーの問題には気をつけなければなりません。
肩書をつける
肩書をつける方法「アカウント名@肩書」のように肩書をプラスする事でどんな「職業」かをアピールできます。ビジネスでTwitterを使う方はとても有効です。また趣味など活動している要素をいれても良いですね、ユーザーがこのアカウントが何を発信しているのかということが一目でわかりやすくなりますね。
匿名で登録する
もちろん匿名や偽名で大丈夫です。むしろこちらをおすすめします。知人から検索されたくない、本名だと心配な人はニックネームや自分で考えた造語をそのままアカウント名に使うのが良いでしょう
アカウント名付ける際の注意点
- アカウント名と肩書合わせて15文字以内じゃないと全部表示されない
- 「なりすまし」に思われないように有名人の名前は使わない
- 何でもいいが人が見て不快になるような名前にしない
電話またはメールアドレス
「電話またはメールアドレス」を入力していきます基本どちらでも構いません。ひとつの電話番号で最大10個のアカウント登録ができます、メールアドレスの方は同じものを使っては2つ目以降のアカウントには使えませんので何種類かアドレスを準備が必要です。ただし電話番号を使ってアカウント登録すると番号を知っている友人や知人にバレる恐れがあります、電話番号を知ってる人にTwitterからおすすめユーザーに関連付けされてしまいそこから特定されてしまう可能性が高くなってしまいますので「身バレ」したくない方はメールアドレス登録をおすすめします。メールアドレスは普段使用しているメールアドレスではなくTwitter用のメールアドレスを作成して運用します
生年月日

生年月日を登録します。ここは登録しないと進まないのですが後で編集も削除も可能です。プロフィールを作成後プロフィール画面→「編集」→「生年月日」を選択。「月日」と「年」に分かれていて例えば使い方として生まれた年を隠して何月何日だけ見せることも出来ます、見せる相手も「公開」「フォロワー」「フォローしてる人」「相互フォロー」「自分」5パターンありますので設定してみてください。ただし変更回数制限がありますので注意です。おそらく何度も変更して利用する年齢詐称対策かと思われます、度を超えた変更回数を行うと最悪アカウント凍結の対象にもなってしまいます。
手順2 環境をカスタマイズする

手順2 環境をカスタマイズする
こちらの画面が表示されたらそのまま、次へをタップします
手順3 登録内容を確認して認証作業をする

手順3 コード入力して認証する
確認後に登録するをタップします→登録した電話番号かメールアドレスに認証コードが届きますので、6ケタの番号を間違えないように入力認証作業を進めます
手順4 プロフィール画像を設定

手順4 プロフィール画像を設定していきます
ここのプロフィール画像がアイコンになりますのでアカウント名と共にユーザーにみせる大事な部分になります。後で登録する方は「今はしない」を選択して下さい
手順5 自己紹介文を作成する

手順5 自分をアピールする自己紹介文を入力していきます
ここに160文字以内で自己紹介文を入力していきます。後で入力する方は「今はしない」を選択して下さい
手順6 名前を入力する

手順6 Twitterで使うアドレスの名前を入力します
名前を入力とはTwitterのユーザー名(ID)の事です。@から始まり、アルファベット、数字、アンダーバーが使用可能で15文字以内で入力していきます。後で設定から変更でも出来ます
プロフィールに関する重要な部分は下記の記事にて解説しています
手順7 連絡先を同期する


手順7 連絡先を同期してユーザーを探すことが出来ます
アカウントと連絡先を同期してTwitterを利用している知り合い・友人を探すようになる設定です。必要ない、身バレを気にする方は今はしないをタップします
手順8 興味あるトピックを選択


手順8 興味関心のある3つ選択
興味関心のあるジャンルを3つ選びます
手順9 興味あるトピックを選択(2段階目)


手順9 興味関心のある項目を選択
さらに細かくなった興味関心のあるものを選びます
手順10 アカウントをフォローする


手順10 選択したトピックに基づいたユーザーが表示されるので、1つ以上フォローします
最後にひとつ以上選ばないと次に進まないのでアカウントをフォローします。後で変更もできます
追加アカウント作成の手順


手順1 ホームで自分のアイコンをタッチするとメニューへいきます
手順2 右上の「・・・」をタップしますと「新しいアカウントを作成」の項目がでますのでタップ→「アカウント作成」を押すと最初の新規アカウント作成と同じく「手順1アカウント作成に必要な項目を3つ入力します」から順にスタートしていきます
アカウント作成の注意点
- 同じ電話番号で10個作成したら「この電話番号はすでに使用されています」と表示される
- アカウントを一度に大量に作るとTwitter側でスパム行為とみなされる恐れがあります
アカウント作成が完成したらTwitterを運用する上でルールがあります下記の記事で解説しています