
山口県の山間部に不思議なファミリーレストラン「いろり山賊」があります。そこは一年中鯉のぼりがあり提灯やお地蔵さんがいて敷地内には川があり神社まである珍スポットですがここは週末になると食事を目的に行列ができる山口県では有名なファミリーレストランです。その特徴をみていきたいと思います。
いろり山賊とは?
いろり山賊とは昭和46年(1971)に創業した食事処「いろり山賊」です。山口県民なら誰もが知る週末には常に行列ができる人気店です。山口県に玖珂本店(くがほんてん)、錦店2店舗ありますが特に山口県岩国市の山間部にある山賊玖珂店は最大級の広さを持ちます。この山間部にはかつて山賊がいたという言い伝えなどがあり店名はそこから名付けられました。敷地内には屋外席がメインの「いろり山賊」、店内に大きなかまどがある「竃」、お城の形をした建物の「桃李庵」(とうりあん)」の3店舗から成り立っています。また山賊が火曜定休日、竈が水曜日、桃李庵が木曜日と定休日をずらしていつでも営業しているのも特徴的です。
いろり山賊 玖珂店
住所:山口県岩国市玖珂町1380−1
営業時間:10:00-23:00
定休日:無し
運営会社 株式会社ファミリーレストラン大学
お店のシステム いろり山賊
①正面入口にて食券を購入します
②多種多様な席があるので席を探して座る
③席につくとスタッフが来ますので食券を渡すと料理が運ばれてきます
いろり山賊の歴史とは?
いろり山賊の前身は広島市的場町に昭和26年創業の居酒屋「的場大学」で当時は50円あれば一杯のめる居酒屋としてデビューしました。区画整理のため堀川町に移転し昭和42年に「大学」と店名変更して「株式会社ファミリーレストラン大学」として株式会社を発足します。もっと広い場所で業務拡大のために昭和46年(1971)に山口県玖珂郡玖珂町へ移転開業し食事処「いろり山賊」が誕生しました。
いろり山賊の特徴①派手な外観や内装
前にテレビでやってて
— あっちゃん🐾 (@paaanda_a) February 4, 2019
行きたいなーって思ってたお店。
外観からすごかった✨#山口県 #岩国市 #いろり山賊 #グルメ#お写ん歩 #カメラ女子 #スマホ写真#過去写真 #キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/uavVIZaunM
いろり山賊面白い!外観凝ってる〜 pic.twitter.com/jhchsjGVub
— ひな (@himagon5211) November 12, 2016
いろり山賊玖珂店は、広大な敷地面積は約2,000坪。外観がとくにかく派手で年中お祭り気分になれるのが楽しい。外観は屋敷をイメージして内装は山賊をイメージしたつくりになっています。一年中鯉のぼりがあって旗のぼりや提灯が並ぶそして夜のライトアップもド派手で爽快です。
いろり山賊の特徴②多種多様な座席
今年も寒くなってきました。
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) October 14, 2022
山賊でもこたつがお目見えしました。
顔は寒いけど、足元は暖かいのは最高です。
上半身はかなり冷えますのでしっかりと
防寒着や毛布などを持ってきて頂き
屋外席をご堪能していただけたらと思います。 pic.twitter.com/6Ei5NRRsLC
敷地に入ると山賊のように外で食事ができます。そして寒い冬はこたつの席になります。昔ながらの炭火(豆炭)で暖めるなど凝っていますね。
いろり山賊店の敷地の奥に新しい席が登場!
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) October 9, 2022
屋外ですが簡易的な屋根があり
雨が急に降っても安心です
大人数のグループやお子様連れの家族にもおすすめ
背もたれがあってゆっくりできます
この席は川のせせらぎがよく聞こえ
また木々のざわめきを感じられ大自然に包まれて食事し
ていただけます pic.twitter.com/Sist58bzZO
新しい席では川のせせらぎを感じ自然に囲まれて食事ができる
店内の板間のお席です。寒いときはこちらでおおきな囲炉裏を囲んで、時のたつのも忘れます。
そのほかには縁側の席があります、静かに食事をするには最高ですね!外にも囲炉裏の席がありこちらは大人数のお客様におすすめです。公式でも席数・席の種類は不明とのことで実際に行っていろんな席を見つけましょう。
いろり山賊の特徴③季節のイベントが豊富
桃の節句に模様替え
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) February 5, 2021
節分がすぎ,いろり山賊玖珂店では、「山賊ひなまつり」に
模様替えです。
ひなまつりは毎年3月3日に雛人形を飾り、桃花や雛菓子を
供えて、白酒で祝う習俗で、
「桃の節供」ともいい、婦女子主体の祭りです。
是非、記念撮影をお花と共にお撮りください。 pic.twitter.com/awqLB1HISP
山賊も「桃の節句」から「花祭り」へと模様替えしています。
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) March 18, 2020
今年もお客様にさらに喜んで頂く為、花をたくさん使いました。
花のトンネル、花のアーチ、と季節を感じていただけたらと思います。
社員手造りオブジェと、花のアーチ全て生花でございます。#いろり山賊#玖珂店#花祭り pic.twitter.com/l1kp7BDz0k
いろり山賊では季節ごとのイベントや演出も豊富です。正月から雛まつり、七夕、ハロウィン、クリスマスなどの期間限定仕様もあります。
山賊七夕まつり開催中
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) June 25, 2021
年明けから製作を開始していた 【七夕かざり】 がついに完成しました。
本日より8月下旬まで夏の空に大きく舞ってくれると思います。
山賊スタッフ力作の「七夕飾り」で少しでも素敵なひと時をすごしていただけたらと思います。 pic.twitter.com/lQPfFh0Wyk
山賊ハロウィン
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) August 29, 2021
山賊にかわいいお化け達が集まってきました
実りの秋の収穫祭という事で、お客様の夢も実ってほしいと願いを込めた幸せの実りのツリーも登場しました。
幸せのかぼちゃツリーに願い事を書いて吊るして頂けたらと思います。
日本と西洋の文化の融合をぜひお楽しみくださいませ。 pic.twitter.com/1iMOtr8gkO
季節ごとに飾り付けを変えて全力でイベントを楽しむのが「いろり山賊」です
いろり山賊の特徴④料理が豊富
もふちゃんにがっつりかぶりついて
— しんちゃん🌸🍒 (@shinch_an) August 17, 2019
ほしいな😊
遠いから来てくれるか分かんないけど😅
いろり山賊の山賊焼き#もふちゃんにおすすめしたい地元の食べ物 pic.twitter.com/ccrLtMwSGX
山賊おにぎりを食べに来ました。
— 八木のりお 元北九州市議会議員 (@cuoreyagi) June 27, 2022
なんもかんもがビックすぎてビックリです。#山賊おにぎり pic.twitter.com/8NWEp88uvC
山賊うどん!…蓋大きくない?器より大きいんだけど(°□°;) pic.twitter.com/8CuEPCGdGh
— くるみ (@__kurumi___) October 14, 2013
川魚料理のご紹介
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) February 5, 2021
炭火で仕上げた 山女・鮎の塩焼き でございます。
とてもあっさりし、うま味のある川魚です。
川魚は骨にも、うま味・栄養もたっぷりございます。
焼きあがりまで20分程お時間いただきます。
是非ご賞味いただけたらと思います。
価格は550円(税込)です。 pic.twitter.com/eZ48saTjGw
いろり山賊は料理も豊富です。一番人気は山賊焼き(880円)、山賊むすびですね(550円)、山賊焼きは若鶏を1本1本炭火でこんがり皮はパリパリで肉とタレの相性が良く辛すぎず甘すぎない絶妙に仕上がっています。普通のおにぎりの4倍ある大きな山賊むすびの中には鮭・昆布・梅干しの具材が入っています。これらを野外席でカブりつけば山賊気分は間違いなしです。次に人気の山賊うどんは巨大な木の蓋がのっているなど遊び心も満載です。鮎の塩焼きなんかも間違いない美味しさになってきます。あと、ファミレスなのでお子様ランチもちゃんとあります。
【その他のメニュー】
人気 | 山賊餃子(550円)二八そば(780円)茶そば(850円)鳥唐揚(750円) |
川魚・やまめ | 塩焼き(600円)さしみ(880円)唐揚げ(860円)フライ(860円) |
皇牛(すめらぎぎゅう) | ヒレ焼肉(3,300円)ロース焼肉(2,420円)ヒレステーキ(7,480円)リブロース(4,950円)すきやき定食(1,760円)しゃぶしゃぶ(3,300円)ハンバーグ(1,320円)ビーフシチュー(1,210円) |
スープ | 山賊スープ(580円)ポタージュ(720円)テールスープ(1,050円) |
デザート | ぜんざい(610円)山賊草もち(350円)山賊おはぎ(350円)宇治金時(720円)アイスクリーム(440円) |
そのほか | 茶碗蒸し(610円)エビフライ(2,970円)巻寿司(720円)焼豆腐(440円)こん刺し(460円) |
チェックポイント
皇牛(すめらぎぎゅう)とは山口県の見島牛(天然記念物)と黒毛和牛を交配させたブランド牛です。霜降り肉で非常にやらかい肉質で最高品質、希少のため高級なんです。通販はなしで日本では「いろり山賊」でしか食べれないためぜひご賞味ください。
いろり山賊の特徴⑤敷地内に神社とお地蔵様
本日より
— いろり山賊【公式】 (@irorisanzoku) March 19, 2022
玖珂店の「いろり山賊」の魂稲荷神社前にて
「山賊花祭り」を開催しています。
お釈迦様の誕生を祝う日本の伝統行事です。
日本の伝統行事に是非、触れてみてくださいませ。
お子様にも昔ながらの風習を経験させてみてはいかがでしょうか#いろり山賊#花祭り pic.twitter.com/D2YIoaPpg3
敷地内に津和野太鼓谷稲荷神社の分身神社「山賊魂稲成神社」(さんぞくむすびいなりじんじゃ)があります。家内安全・無病息災・商売繁盛・大漁豊作を祈願します。この奥にはお地蔵様がいてこちらは「子育て地蔵」で安産や子供の成長祈願をします。食後に広大な敷地を探索するのも楽しみのひとつです。
まとめ
いろり山賊は野外ファミリーレストランで敷地内は一年中お祭り気分なところです。コンセプトは山賊の宴で好きな席で季節ごとの風景を楽しみながらめちゃくちゃ美味い料理が堪能できます。季節ごとの演出にかなり力を入れてるのでみているだけで楽しい場所ですのでぜひ山口県に行った際は立ち寄ってみてはどうでしょうか。