
映画「君の膵臓をたべたい」は最初タイトルだけ聞くとイメージがつきませんが命の大切さと生きることの尊さを伝える内容となっています。今回は映画のみどころとロケ地の福岡県太宰府市のおすすめグルメや観光地をご紹介します。映画を観てぜひ足を運んでみてください
映画「君の膵臓をたべたい」とは?
『第41回日本アカデミー賞』優秀作品賞、主演のお二人が新人俳優賞、さらに優秀脚本賞を受賞しました😂おめでとうございます✨
— 映画「キミスイ」公式 (@kimisui_movie) January 15, 2018
そして、フォロワーの皆さま、「#キミスイ」を応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます😊#君の膵臓をたべたい #浜辺美波 #北村匠海 #月川翔 #吉田智子 pic.twitter.com/Rl9yn89AyR
2017年7月28公開の日本映画です。原作は住野よる著書の小説「君の膵臓をたべたい」で他人に興味を示すことない高校生の「僕」と膵臓の病気を患い、残された余命がわずかな天真爛漫クラスの人気者である山内桜良の二人の物語です。
あらすじ
高校生の【僕】(北村匠海)は盲腸の手術後、とある病院に通院していました。その待合室で『共病文庫』というタイトルの本を拾うと、自分のものだと声を掛けられます。振り返った先にいたのは、クラス1の人気者である桜良(浜辺美波)でした。『共病文庫』と名付けられた桜良の闘病日記を見たことで、桜良が膵臓の病気を抱え、余命わずかであることを知ってしまいます。桜良は自らの“秘密”を知ってしまった【僕】に“責任”を求め、共病文庫に書き記していた「死ぬまでにやりたいこと」に付き合うよう命じました。それから二人は・・・
映画「君の膵臓をたべたい」 出演キャスト
北村匠海 | 志賀春樹役 |
浜辺美波 | 山内桜良役 |
北川景子 | 12年後の滝本恭子役 |
小栗旬 | 12年後の志賀春樹役 |
大友花恋 | 滝本恭子役 |
矢本悠馬 | 宮田一晴(学生時代)役 |
桜田通 | 隆弘役 |
森下大地 | 栗山役 |
三上紗弥 | 森下美優役 |
上地雄輔 | 宮田一晴(12年後)役 |
🌟君の膵臓をたべたい🌟
— ローラ (@OU43cO4nBhdIhQF) September 4, 2020
今夜9時から放送されるんだね🎵
何回も泣いたけど夜勤なので録画
します🎵浜辺美波ちゃん💕可愛い😊 pic.twitter.com/CBcCAiwMxM
浜辺 美波(はまべみなみ)
生年月日 2000年8月29日
出身地 石川県
血液型 B型
映画『アリと恋文』主演で女優デビュー
オンナごころトロケまくり!“キミスイ”北村匠海、あまいスマイル&セリフ連発! https://t.co/et5SXWqaMV pic.twitter.com/rcoIbnyyS1
— MOVIE WALKER PRESS (@moviewalker_prs) October 8, 2017
北村匠海(きたむらたくみ)
生年月日 1997年11月3日
出身地 東京都
血液型 B型
2008年 NHK「みんなのうた」で放送された「リスに恋した少年」で歌手デビューした、同年6月公開の「DIVE!!」で映画初出演
映画「君の膵臓をたべたい」みどころ
・映画を観終わると、初めのタイトルの意味・イメージはがらっと変っていくところ
・物語は現在の春樹が12年前の出来事を回想しながら物語は進んでいくところ
・ラストに12年後のストーリーというのがありますが、原作にはない映画だけのオリジナルがみれるところ
映画「君の膵臓をたべたい」 ロケ地福岡県太宰府市


ロケ地 | 福岡県太宰府市 |
人口 | 72,794人 |
出身有名人 | 早乙女太一(俳優)大石達也(野球) |
特産物 | 梅ヶ枝餅(うめがえもち)、献上願塩 |
特徴 | 数多くの史跡や名所が存在し、年間約894万人の観光客が訪れる |
映画「君の膵臓をたべたい」ロケ地① 【大宰府の商店街】
映画『君の膵臓をたべたい』の8月19日地上波放送を記念して聖地巡礼用のロケ地完全まとめ版を30ヶ所紹介!(14/30)僕と桜良が歩いていた商店街は太宰府駅前の門前町https://t.co/SG7a8tgGm9#君の膵臓をたべたい #キミスイ #浜辺美波 #北村匠海 #小栗旬 #北川景子 #福岡 #太宰府 pic.twitter.com/7H5ce1ljbA
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) August 15, 2018
太宰府門前町:福岡県太宰府市宰府3-2-65
桜良は無理やり僕を誘い出して行き先も伝えず九州に向かうことになります。そして【大宰府の商店街】で観光することになります。僕と桜良が歩いていた大宰府の商店街のシーンですね。
全長およそ400m続く参道・太宰府門前町は大きな鳥居が3つ並び、その間にお店がずらり。太宰府の甘味定番・梅ヶ枝餅のお店をはじめ、雑貨、お土産、カフェ、食事処などなど楽しめます
映画「君の膵臓をたべたい」ロケ地② 【太宰府天満宮の橋】
映画『君の膵臓をたべたい』の8月19日地上波放送を記念して聖地巡礼用のロケ地完全まとめ版を30ヶ所紹介!(16/30)僕と桜良が渡っていた橋は太宰府天満宮の太鼓橋!https://t.co/SG7a8tgGm9#君の膵臓をたべたい #キミスイ #浜辺美波 #北村匠海 #小栗旬 #北川景子 #福岡 #太宰府天満宮 pic.twitter.com/oiqgca6SmT
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) August 15, 2018
僕と桜良が渡った太宰府天満宮の「太鼓橋」です。太鼓橋とは太鼓を連想させる半円に近い形をした反り橋のことです。ここには3つの橋が存在しており太鼓橋→平橋→太鼓橋と抜けると本殿へ到着します。
桜良が池を指差して鯉を見つけるシーンですね この池は「心字池(しんじいけ)」と読みます、名前の由来は向かって左側の太宰府天満宮幼稚園側から見ると、池のほとりの曲線と中の島が草書の「心」の形になっていることが由来になります
チェックポイント
3つの橋には意味がある?1つ目「過去」2つ目「現在」3つ目「未来」の意味を表しています。また注意点は「過去」の橋を渡る時は後ろを振り返らない、「現在」は立ち止まらない、「未来」はつまづかないです
映画「君の膵臓をたべたい」ロケ地③【太宰府天満宮の本殿】
映画『君の膵臓をたべたい』の8月19日地上波放送を記念して聖地巡礼用のロケ地完全まとめ版を30ヶ所紹介!(18/30)僕と桜良がお参りをしたのは太宰府天満宮の本殿!https://t.co/SG7a8tgGm9#君の膵臓をたべたい #キミスイ #浜辺美波 #北村匠海 #小栗旬 #北川景子 #福岡 #太宰府天満宮 pic.twitter.com/Jux9rJ6j2M
— スキマ@公式ツイッター (@jinbee4123) August 15, 2018
太宰府天満宮:福岡県太宰府市宰府4-7-1
僕と桜良がお参りをしたり、おみくじを引いた場所ですね、太宰府天満宮は大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつられて学問・至誠・厄除けの神様として有名ですね。本殿はその墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建されました。
・太宰府天満宮は梅の名所としても、とても有名。境内には、約200種、6,000本もの梅が植えられています
・名物「梅ヶ枝餅」中にあんこの入った焼餅です。薄めの皮には、梅の花の焼き印が入っているのが特徴で梅の味や香りがするわけではありません
【君の膵臓をたべたい】を無料視聴する
こちらの方から「君の膵臓をたべたい」をぜひ視聴して下さい、今なら新規登録で30日間無料で観れます(Amazon/U-NEXT)
Amazon
U-NEXT
太宰府市のおすすめスポットを紹介
ロケ地を訪れた際には太宰府のおすすめスポットにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?今回は太宰府のおすすめスポット2ヶ所をご紹介します
九州国立博物館
2005年(平成17年)に開館、太宰府市の国立博物館で国宝である狩野正信の水墨画や「栄花物語」の原本など歴史的に重要な資料の数々が展示されています。専門分野は日本とアジアの歴史常時800~900点が展示されています
一昨日、九州国立博物館の琉球展に行きました。
— Hisayasu Kubo (@kubo_hisayasu) August 8, 2022
この琉球展は、写真撮影禁止🈲と可能なエリアが混在しておりました💦
この国宝の刀の写真は、撮影可能でしたので、撮影しました。 pic.twitter.com/9n4q9SsP4X
場所 | 九州国立博物館 |
営業時間 | 9:30-17:00(最終入館は16:30まで) |
休業日 | 月(祝・振休の場合は翌日)、年末 |
料金 | 大人700円、大学生350円 高校生以下無料 |
住所 | 福岡県太宰府市石坂4-7-2 |
だざいふ遊園地
今日は「だざいふ遊園地」の誕生日だよっ!🎀
— だざいふ遊園地【公式】 (@dazaifu_yuenchi) October 13, 2022
2022年10月13日で65歳になりしたー👑
これからもよろしくお願いします!👑🎀
うっぴーそっぴー
だざいふ遊園地公式ホームページhttps://t.co/N59LpSqCkY pic.twitter.com/AeMiw8J9j2
太宰府天満宮の敷地内に建てられた「だざいふ遊園地」。約20種のアトラクションがあり人気のジェットコースターや水上コースター、メリーゴーランド備えるなど楽しめる施設です。
2020年にオープンした、木の遊具やおもちゃで遊べる「だざいふおもちやのもり」は、天候や気象条件に影響されない屋内型施設です、また0歳~2歳の赤ちゃんと保護者専用のスペースもあり乳幼児と一緒でも楽しめるのもポイントです
園内での食事は、園内なかほどにある「あそばな館」の1階のフードコーナーで、朝倉街道沿いのうどん店が手がける「めん倶楽部さくら」では、人気ナンバーワンの「肉うどん」になります。「ビッグベアーズピザ」では、「マルゲリータピザ」などの各種ピザのほか「あげたこやき」といったファストフードも人気ですね
場所 | だざいふ遊園地 |
営業時間 | 平日10:30~16:30 (最終入園16:00)、土日祝10:00~17:00(最終入園16:30) |
休業日 | 不定休 |
料金 | 大人(中学生以上)税込600円、シニア(65歳以上)税込500円、子供(3歳~小学生)税込400円 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府4-7-8 |
太宰府市おすすめグルメ
・サックサクの唐揚げと梅肉ソースが自慢の「太宰府バーガー」です。太宰府と梅は、切っても切れない縁があり唐揚げに爽やかな梅の酸味が相性抜群!ボリューム満点のハンバーガーです (500円)
・太宰府バーガーを販売している「筑紫庵 本店」(ちくしあん)は人気のからあげ屋さんですので使用している唐揚げは間違いないですね!
原作「君の膵臓をたべたい」小説
原作と映画には違いがあるのでぜひ小説の方も読んでもらうと結構違いがあってそれを見つけてみるのもよいですね。
・原作では【僕】と恭子が仲良くなり、一緒に桜良の墓参りに出掛けたり、桜良の家族と食事をするようなシーンが描かれます
・桜良がなぜ『共病文庫』という名前をつけたのが、その理由が原作では描かれます
出版社 | 双葉社 |
発売日 | 2017.4.27 |
頁数 | 328ページ |